ヴィレッジ2020開催中止のお知らせ
非常に残念なお知らせですが、
ヴィレッジ2020は、コロナウイルス感染拡大の為
開催を中止することになりました。
実行委員でも協議し様々なイベントが中止になる中
どんどんと出店できる場所を失い、ものつくりを生業とする
人達からヴィレッジはなんとかという思いが伝わっておりました。
個人事業の集まりである我々実行委員も非常に厳しい現実を
突きつけられているところです。
5月には収束を願って準備をしてきましたが、
開催規模の大きなイベントで飲食品も多数扱うようになりますので、
皆様の安全を考え中止の結論にいたりました。
1年に一回のヴィレッジを毎年楽しみにして頂いている本当に沢山のお客様や出店者の皆様に
出来るだけ早く事態が収束し再会できることを願っております。
ヴィレッジ実行委員会
応募要項
ヴィレッジは主に高知県内で活動している各種工芸など「ものづくり」の作家や、国内外から集めてきた個性豊かな工芸品や古道具などを扱うショップ、素材や調理方法にこだわりを持っている飲食店などを一同に集め、発表と交流の場を提供するイベントです。
2013年から毎年5月に開催しております。今年も「クラフト部門」「ショップ部門」「飲食部門」の出店者を公募いたします。お申し込みいただいた内容を元に実行委員会にて選考し、出店者を決定いたします。選考基準は公表していませんが、ものづくりに対する姿勢、お店や作品の雰囲気と品質などを実行委員全員で総合的に吟味して選定しています。
ヴィレッジは有志による非営利の実行委員会で運営しており、できる限り純粋にものづくりに関わる人たちだけで作り上げていきたいという想いから、助成金やスポンサー等の補助も受けていません。このため、運営経費はすべて出店料で賄っています。
当初は実行委員の手の届く範囲で開催していましたが、開催規模が徐々に大きくなり、警備や仮設トイレなどの運営内容に関して出店者の皆さま、お客様、近隣の皆さまから様々なお声をいただくようになりました。我々としても、できる限りそのようなお声を反映し、より良いイベントにしていくために工夫を凝らしていますが、運営経費が大幅に増加しており、今後もイベントを続けていくためには、出店者の皆さまにご協力をいただく必要があると判断いたしました。
つきましては、2019年の開催よりこれまで同様の固定の出店料に加え、売上歩合制の出店料をお支払い頂くことになりました。売上歩合制による出店料については、下記ヴィレッジ2020出店詳細を必ずご確認ください。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
また、お申し込みに際して「申し込み料」をお支払いいただく必要があります。申し込み料は、申し込みをする時点で必ずお支払いいただく必要があり、選考結果に関わらず返金することができません。出店者決定のプロセスにかかる事務手続をカバーするための費用となりますので、どうかご了承ください。
お申し込みの前に「ヴィレッジの紹介」の文章をお読みいただき、開催趣旨にご賛同いただいた上で、ご応募いただけますようお願いいたします。
出店者の選考は、応募フォーム内の「文章」と「画像」を元に審査を行いますので、できるだけ詳しくご記入ください。
選考結果は、2月中旬にお知らせいたします。
出店申し込み手順
-
応募フォームから申し込む
応募要項を必ずご確認いただき、下記「応募フォーム」より必要事項を記入の上お申し込みください。
※この時点では申込みは完了しておりません -
申し込み料を振り込む
応募フォーム送信後に届く自動返信メール内に申し込み料のお振込先が記載されています。
そちらの指定口座より期日内に必ずお振込ください。
※お支払方法は、郵便振替のみとなります
※申し込み料の返金はできません -
完了
応募フォームからの申し込みと申し込み料のお支払が完了してヴィレッジの出店申し込み完了となります。
※選考結果は、メールにてお知らせいたします
ヴィレッジ2020出店詳細
開催日 | 2020年 5月16日(土)・17日(日) | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時 間 | 10:00 〜 17:00 | ||||||||||||||
会 場 | 鏡川みどりの広場・鷹匠公園・山内神社 | ||||||||||||||
募集内容 | クラフト部門 / 飲食部門 / ショップ部門 合計 約130ブース | ||||||||||||||
申し込み料 | 申し込み料 1,000円 事務手数料として申し込み料が必要です。 何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。 |
||||||||||||||
出店料 | 【固定出店料】 + 【売上歩合制による出店料】が必要になります。 | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
応募方法 | 出店申し込みを下記応募フォームよりお願いいたします。 グループ出店を希望する場合は、代表者が応募フォームより各出店者の詳細記入、写真貼付をしてお申し込みください。(グループ出店の場合も各出品者が審査対象となりますので出来るだけ詳しくご記入ください) 出店内容 画像は、サイトや印刷物などヴィレッジの宣伝広告にも使用いたします。予めご了承下さい。 ![]() 使用例:商品画像 |
||||||||||||||
募集期間 | 1月6日〜1月31日 | ||||||||||||||
選考について | 出店者の選考は、応募フォームから送られた文章と画像を元に審査を行いますので、注意事項をご確認のうえできるだけ詳しくご記入ください。 | ||||||||||||||
選考結果 | 2月中旬までに選考結果をお知らせいたします。 |
飲食部門の出店について
- 飲食ブースは基本的に飲食店の営業許可を持つ方、イベントブースでの調理等される場合は保健所の飲食店営業(屋台)の許可を持つ方のみとなります。(高知市中央保健所管轄の許可証のみ)
- 飲食店営業(屋台)許可証のコピーを提出して頂きます。
- 店舗にて製造、パッケージされたものを販売して頂く場合は許可は必要ありません。
- 会場内にはゴミ箱を設置しておりません。お客さまには、お持ち帰りいただくか、購入店舗への返却をご案内しております。ゴミの回収にご協力ください。
- 公園内に水道はありますが排水や洗いものには使用できません。
《現場調理を伴う飲食出店について》
高知市保健所の指導により飲食出店において屋台許可では販売できない品目がございます。
今回も継続して保健所の指導が入りますので、各出店者様で出品予定のメニューが屋台許可で可能かどうかのご確認をお願いします。
屋台許可ではできないものの場合対応策として、今回より特別ブースエリアを設けます。
このエリアでは調理コマ(2層シンク、水道、給湯設備)が設置され、ブースでの調理行為が可能になります。
炊飯や盛り付け、皿盛りなどもでき、他にも色々なメニューが可能となりますのでご検討ください。
こちらの調理コマ付きブースはコマ数に限りがあります。
使用料は、通常の出店料と別に24,000円が必要になります。
こちらの申し込みについては選考後ご案内いたします。
《オリジナルドリンクの販売について》
オリジナルシロップ等でのドリンク販売の場合は清涼飲料水製造許可施設にて製造したもののみ販売可能です。
飲食店の通常飲食業の許可では店舗外でのオリジナルドリンクの販売ができません。
既製品のシロップ、コーディアル、リキッド等を使用したものは販売が可能です。
既製の瓶、缶製品は許可の必要はありません。
各店舗で許可をお待ちでない場合、こちらで許可取得済み製造所を準備可能ですので製造が可能です。
施設の使用料等についてはお問い合わせください。
尚すべての飲食販売の出店者様は、当日販売されるメニューを事前に保健所へ提出する必要があります。
選考後に記入様式をお送りしますので期限以内に提出をお願いします。
注意事項
- ヴィレッジのイベントは雨天開催です。
- 荒天等の場合中止になることがありますが、その場合出店料の返金はできません。
- 出店料受領後のキャンセル、返金はできません。
(審査通過後、出店料の入金確認をもって出店確定とさせて頂きます) - 出店ブースにつきましては主催側で場所の決定をいたします。
- 出店ブースは原則として、テントの準備をお願いいたします。(テントはペグ打ち又は重りをご準備ください)
- 電源設備、什器等は別途レンタルを承ります。
- 出店者様用の駐車場は、事前申し込みで会場隣接駐車場をご利用頂けます。台数に限りがありますので申し込み先着となります(別途有料)。または近隣の有料駐車場をご案内します。
- 会場内は全面禁煙となります。
お問い合わせ
応募に関するお問い合わせは、こちらのお問い合わせフォームよりお願いいたします。
お問い合わせの前に「よくある質問」のページをご確認ください。
≫お問い合わせフォーム